ここのところ
クレジットカードの見直しをしていたのですけれども
それに伴って
ポイントカードなども見直していたところ
TPOINTカードを3つ持っていることがわかって
TPOINTのサイトで3つのTPOINTカードの統合を行っていたのですが
「一定期間の間に何度もログインとログアウトを繰り返したため30日間ログインできません」
との表示が
なんかもう
笑ってしまった
セキュリティーって
そういうもんじゃねーだろ
不審な動きをしているから
ロックをかけるって
考えていることはわからないでもないが
普通にポイント動かしているだけですし
何も悪いことをしてるわけじゃない
以前
三井住友カードで
毎月払っていたオンライン英会話教室の引き落としを不審な扱いとかで
ロックされて
電話で問い合わせたところ
「今回だけは通してやってもいい」
みたいなことを電話口で言われて
ブチ切れたことがあるのですけど
(クレジット決済ができなかったせいで、英会話の先生の時間を一コマ奪ってしまったのが申し訳なくて)
しかもきけば
その一回が通るだけで
次回以降は英会話教室のほうからブラック扱いされて
使えなくなって
セキュリティーっていうものを
根本から間違えてるよね
そうじゃねーだろみたいな
クレジットカードを使って悪いことをしてるやつを見つけるのが
セキュリティー担当の仕事で
普通に常識の範囲内で使ってる一般ユーザーを困らせるようなのは
セキュリティーでもなんでもないし
セキュリティーやら
顧客保護やらに名を借りた
ただの怠慢のような気がしてならない